科目名 | □コンピュータネットワーク | ||||||||||||||||||||||||||||||||
担当教員 | B.O. アプドゥハン | ||||||||||||||||||||||||||||||||
対象学年 | 3年 | クラス | [255] | ||||||||||||||||||||||||||||||
講義室 | 12109教室 | 開講学期 | 前期 | ||||||||||||||||||||||||||||||
曜日・時限 | 火3 | 単位区分 | 必,選択 | ||||||||||||||||||||||||||||||
授業形態 | | 単位数 | 2 | ||||||||||||||||||||||||||||||
準備事項 | | ||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
講義概要/Class Outline |
本講義は、コンピュータネットワーキングへの入門となるもので、TCP/IPについてその概念や仕組み、ネットワーキングの基本的な問題を紹介し、その問題へのアプローチを示すものである。主に、コンピュータネットワークの階層構造について、各層でどのような機能とサービスが提供されているか、そしてどのようにそれらがうまく組み合わされて働くかを示したい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
講義計画 /Class Structure |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
学習・教育目標/Class Target | 1.コンピュータネットワークの基本を習得している。 2.TCP/IPプロトコルに仕組みを理解している。 3.各層のサービスについて理解している。 4.通信プロトコル設計について基本的な事項を理解している。 5.無線とモバイルネットワークの基礎知識を習得している。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
評価基準/GradingCriteria | 秀:総合点で90%以上を満たす。 優:総合点で80%以上を満たす。 良:総合点で70%以上を満たす。 可:総合点で60%以上を満たす。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
評価方法/GradingMethod | ・2回の小テスト(30%)、期末試験(70%)で評価する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
受講上の注意/Class Rules | |||||||||||||||||||||||||||||||||
受講制限/Prerequisit | |||||||||||||||||||||||||||||||||
関連する科目/Related Class | 計算機システム | ||||||||||||||||||||||||||||||||
教科書/Text |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
指定図書/Assigned Books |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
参考文献/Bibliography |
|